コラリッチEXの中には何が入ってるの?

公式HP:コラリッチEX
コラリッチEXを初めて使ったのが2019年の11月15日。
それから約2カ月がポン↗ポン↗と過ぎたんですが・・・正直ここまで効くとは思ってませんでした。
コラリッチEXを使う前はズタボロのお肌から現実逃避してましたが・・・
今では自信を持って街中を練り歩けるほどに美しくなりましたよ(自画自賛)♪

私のお肌のことを「汚らわしい!」と毒づいてきた旦那も(この記事を参照→この記事)、私のお肌のあまりの変貌っぷりにビビっりっぱなし!
そして「あの時はひどいこと言ってごめんなさい。よく頑張ったね。」とキッチリ詫びてもらいました。(分かればよし)

ま、それは置いといて。
それにしてもこんなに効き目があるコラリッチEX様、中身の成分は一体何が入ってるのよ?
と気になったので…ちょっくら探って参りました。
コラリッチの配合成分一覧

公式HP:コラリッチEX
ちなみにこれが箱の横面にのっている配合成分の一覧です。
画像の文字が小さくて見にくい人は文字を起こしたので、見たい人だけ↓のボタンを押してください。(でも見てもイマイチ分からんと思うので、分からん!と思ったらもう一度ボタンを押したら元に戻りまっせ!)
配合成分の一覧
配合成分:水、温泉水、BG、PPG-9ジグリセリル、グリセリン、ヒドロキシエチルウレア、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、シア脂、アルガニアスピノサ核油、アフリカマンゴノキ核脂、水溶性プロテオグリカン、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒメフウロエキス、セイヨウトチノキ種子エキス、シャクヤク根エキス、アセチルヒアルロン酸Na、スクワラン、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、カラスムギ穀粒エキス、加水分解エラスチン、シゾサッカロミセスポンべエキス、シリカ、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、アルギン酸Na、ポリ-ε-リシン、クエン酸、クエン酸Na、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、エチルセルロース、結晶セルロース、セルロース、ジグリセリン、グリセレス-26、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)) クロスポリマー、カルボマー、ステアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na、水酸化K、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、エタノール、マンニトール、(メタクリル酸エチルベタイン/アクリレーツ)コポリマー、酸化鉄、テトラペプチド-21、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、オクチルドデカノール、水添ココグリセリル、グルコシルヘスペリジン、酢酸トコフェロール
これをピャッと見ただけで、
お!アルガニアスピノサ核油が入ってんじゃん!ピューー!(口笛)やるねー!
とか、
セテアリルアルコールとセテアリルグルコシドの仲良し姉妹成分(適当に即興で名付けました)が入ってるなんて感激ー!ヒャッハー!
と分かるような成分オタク(失礼)の人以外は、はっきり言って何がなんだか分からないですよね・・・?
と
い
う
こ
と
で
!
美肌代表の私が、それぞれの名前の成分がどんな作用があるのか?テーマ別に分かりやすくまとめてみましたYO!HEY!
よく気が付く子で本当にステキですよね私。(誰も言ってくれないので自分で褒めました・・・涙)
リニューアル後の目玉ポイント”集中型コラーゲン”とは?
2012年の10月に発売されたコラリッチEXですが、実は2016年の10月に一度リニューアルされてるんです。
そのリニューアルの”目玉ポイント”の一つが、キューサイ独自の開発成分の機能性コラーゲンである、
【集中型コラーゲン】
が新たに配合されてさらにパワーアップしたこと!
という事で…
配合成分の中でも、まずは集中型コラーゲンに使用されている成分から見ていきましょう。
公式HP:コラリッチEX
テーマ①「集中型コラーゲン」に使用されている成分とは?

コラリッチEXの箱の横面に記載されてる配合成分58種類の中から、集中型コラーゲンに使われている成分11種類をピックアップしました。
配合成分 | 効果・作用 |
---|---|
①加水分解コラーゲン | 保湿・抗老化作用 |
②水溶性コラーゲン | 水分蒸散抑制・保湿・刺激緩和作用 |
③ポリグルタミン酸 | 保湿 |
④ヒアルロン酸Na | 保水力 |
⑤シリカ | 感触改善・光沢・スクラブ |
⑥セテアリルアルコール | 乳化剤・感触改善 |
⑦セテアリルグルコシド | 乳化剤 |
⑧アルギン酸Na | 増粘剤 |
⑨ポリ-ε-リシン | 保湿剤・抗菌・防腐剤 |
⑩クエン酸 | 柔軟・ニキビ予防・保湿 |
⑪クエン酸Na | 柔軟・ニキビ予防・保湿 |
こうやって見ると保湿成分が非常に多いのがよーく分かります。
おかげでお肌のうるおいが長持ちするのかな~って、ちょっとコラリッチEXの秘密を暴いた感がありますね!!(言葉が悪い)
テーマ②「コラーゲンの働きを支える美容成分」とは?

お次は・・・コラーゲンの働きを支える美容成分5種類をご紹介!
美容成分 | 効果 |
---|---|
①ヒアルロン酸 | みずみずしさが続く肌にする |
②温泉水 | キメが整った肌にする |
③エラスチン | ハリ・弾力のある肌にする |
④植物性プラセンタ (クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス) |
うるおいのある透明感する |
⑤スクワラン | しっとりした肌にする |
温泉水はもちろん分かるんですけど、ヒアルロン酸とかプラセンタとか、私でも知ってる単語が出てきてちょっと嬉しいですね。
でもそれぞれの効果や作用を知らなかったので勉強になりますー!
テーマ③「年齢サイン(ハリのなさ・乾燥によるくすみ)に働きかける6つの美容成分」とは?

次に紹介するのは年齢サイン(ハリのなさ・乾燥によるくすみ)に働きかける6つの美容成分と作用をご紹介します。
顔の年齢サインを自覚する平均年齢は34歳前後と言われてるので、そのくらい、またはそれ以上の年齢の方は覚えておいても損はなさそうですね。(私はスマホにメモッた)
6つの美容成分 | 効果・作用 |
---|---|
①シャクヤクエキス | 紫外線ストレスを和らげる。 |
②マロニエエキス (セイヨウトチノキ種子エキス(保湿成分)) |
肌にうるおいのある透明感を与える。 |
③ヒメフウロエキス | 紫外線ダメージに働きかける。 |
④整肌ヒアルロン酸 | 角質層をすこやかにしてキメを整える。 |
⑤プロテオグリカン | 若々しさをサポート。 |
⑥酵母エキス (シゾサッカロミセスポンベエキス(保湿成分) |
ハリや弾力の元となるうるおい成分。 |
⑥番の酵母エキスは、2016年のリニューアル後に新しく新配合された成分なんです。
コラーゲンをガッツリとサポートしてくれて、ハリと弾力の元となってくれる良い奴なんです。(良い奴?)
テーマ④「約100種類から厳選した3種類の美容オイル」とは?

(上の画像について、ギャグがクソつまらないなどのクレームは一切受け付けておりません)
では気を取り直して最後のテーマに参ります。
最後のテーマは100種類の美容オイルの中から、お肌に必要な油分を補う美容オイルを配合し、肌なじみの良い厳選された3種類のオイルをご紹介!
3種類の美容オイル | オイルの特性・作用 |
---|---|
①シアバター | シアの木の実から採れるオイル。お肌にとてもよくなじむ特性。 |
②マンゴバター | マンゴの種子から得られるオイル。お肌を柔らかく滑らかにする働き。 |
③アルガンオイル | アルガンツリーの実から採れるオイル。ビタミンEが豊富でとても希少性が高く、お肌を乾燥から守る働き。 |
100種類もの中から厳選されただけあって、3つともお肌の強力な助けになってくれるスーパーオイルですね。
という事でテーマ別にどんな成分が入ってるかザザッとまとめてみました。
ちなみにコラリッチEXの成分は、無香料・無着色・無鉱物油・無添加(パラベン=防腐剤)のものが使われているので、お肌にも優しいし安心なんでっせ。
公式HP:コラリッチEX
コラリッチEXに入ってる58種類全ての成分と作用は?
では最後におさらいの意味も込めて、箱の横面に書いてあった58種類の成分と作用をズワーーッと書いていくので、興味ある人はボタンを押してチェックして下さい。興味ない人は次の記事をチェーック!
58種類の成分と作用を見る人は【ここ】を押す
(注:エモリエント作用という単語が良く出てきますが、これは皮膚の水分蒸散を防止し、うるおいを保って皮膚を柔軟にすることです。)
- 水:溶液
- 温泉水:温泉から湧出した湯又は水
- BG:保湿剤・防腐剤
- PPG-9ジグリセリル:保湿剤・エモリエント作用
- グリセリン:植物由来の保湿剤
- ヒドロキシエチルウレア:保湿・湿潤剤・保水剤
- ペンチレングリコール:抗菌・防腐による製品安定化剤・保湿剤
- 加水分解コラーゲン:保湿・抗老化作用
- 水溶性コラーゲン:水分蒸散抑制・保湿・刺激緩和作用
- サクシノイルアテロコラーゲン:保湿
- シア脂(シアバター):エモリエント作用
- アルガニアスピノサ核油:エモリエント作用・抗老化作用
- アフリカマンゴノキ核脂:エモリエント作用
- 水溶性プロテオグリカン:保湿剤
- 加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル:保湿剤・エモリエント作用
- ヒメフウロエキス:紫外線吸収剤・老化防止
- セイヨウトチノキ種子エキス:刺激緩和・収れん作用(肌を引き締めたり発汗をおさえる)・血行促進・紫外線吸収剤・皮膚タンパクの糖化阻害作用・抗くぼみ作用(抗老化)
- シャクヤク根エキス:保湿・美白・抗シワ
- アセチルヒアルロン酸Na:保湿剤
- スクワラン:クリームなどの感触改良・エモリエント作用、
- クズ根エキス:保湿・美白・抗老化
- アロエベラ葉エキス:保湿・紫外線吸収剤・抗老化
- クロレラエキス:保湿・抗シワ
- カラスムギ穀粒エキス:保湿剤・エモリエント作用・酸化防止剤
- 加水分解エラスチン:保湿
- シゾサッカロミセスポンべエキス:保湿
- シリカ:感触改善・光沢・スクラブ
- セテアリルアルコール:乳化剤・感触改善
- セテアリルグルコシド:乳化剤
- アルギン酸Na:増粘剤
- ポリ-ε-リシン:保湿剤・抗菌剤・防腐剤
- クエン酸:柔軟・ニキビ予防・保湿
- クエン酸Na:柔軟・ニキビ予防・保湿
- ポリグルタミン酸:保湿
- ヒアルロン酸Na:保水力
- エチルセルロース:乳化剤
- 結晶セルロース:吸着・増粘剤・スクラブ
- セルロース:吸着・増粘剤・スクラブ
- ジグリセリン:保湿
- グリセレス-26:保湿・乳化剤・合成ポリマー・エモリエント作用
- PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン:保湿剤
- (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)) クロスポリマー:増粘剤
- カルボマー:増粘剤
- ステアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na:増粘剤
- 水酸化K:増粘剤
- フェノキシエタノール:抗菌・防腐作用
- エチルヘキシルグリセリン:保湿・抗菌・防腐作用・消臭
- エタノール:清涼感・抗菌・防腐による製品安定化剤・溶剤
- マンニトール:保湿・安定化、
- (メタクリル酸エチルベタイン/アクリレーツ)コポリマー:皮膜形成剤
- 酸化鉄:着色
- テトラペプチド-21:皮膚コンディショ二ング剤
- トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア:皮膚コンディショ二ング剤
- ヒドロキシプロピルメチルセルロース:増粘剤
- オクチルドデカノール:エモリエント作用
- 水添ココグリセリル:エモリエント作用
- グルコシルヘスペリジン:保水剤・皮膚コンディショ二ング剤・血流促進
- 酢酸トコフェロール:抗酸化作用[/list]
以上でコラリッチEXに入ってる成分のまとめを終わります。
また新たな情報が入り次第追記していきますので、よろしくお願いします。
公式HP:コラリッチEX
コメント